いち早く楽しみたいものだ

大都市岡山も本日は気温30℃(手前)
午前中にサクッと走ってきました。
ここ数日、花粉なのか黄砂なのかにやられて、鼻がグシュグシュ&頭ガンガン・・。
なので、ほんの少しのライドですから、ライド記事はありません。
毎月20日は自転車月刊誌の発売日。
2大自転車雑誌といえば、バイシクルクラブとサイクルスポーツですね。
毎回の豪華?な付録に心魅かれて購入されている方も多い事でしょうが、ここ最近はバイシクルクラブだけが毎号付録付で販売していますね。
私自信は付録は無くても良いのですが、あったらあったでちょっと嬉しい時もあります。
でも、結局はほとんどの付録を使っていない始末。
使っているのはこの二つ。

とは言っても、左は三男が部活用に使ってるので、私自身が使ってるのは右のケースだけ・・・(^_^;)
まぁ、皆さんもそんな感じじゃないですか?
話は戻って、自転車雑誌ですが・・。
「毎月20日の発売日」って事ですが、20日の時点で購入することができるの大都会だけ?
ここ岡山では、まず無理。
出版社から(印刷所から?)出荷されて、地方の書店の店頭に並ぶまでにはタイムラグがあります。
まぁ輸送距離もあるので、田舎ほど遅くなるのは解るのですが、20日が平日であれば、21日に並びます。
もし20日が土曜なんかだと、22日の月曜かな?
んでもって、書店に聞くと「火曜は休みで入荷しない」(何の休みかしらんけど・・)なんて事も言ってたので、20日が日曜だったりすると23日の水曜にやっと購入できるなんて事もあるのです。
これに祝日が絡んできたりすると・・・・。いつになることやら解りません。
最近は20日の発売日に、これ見よがしに (←あぶり出し)雑誌を記事にして公開して頂けるこんなブログもあったりで重宝してますが、やっぱり20日の発売日に、即効で読みたいってのが本心。
そこで、これを契約しました。

ここ最近のバイクラには、毎月掲載されていますね。
以前は年間購読申込みで、オリジナルツールケースが貰えたりしてましたが、そんなものいらんし・・・。(^_^;)
それより、この契約は3ケ月間、雑誌が「半額」なのです。w(゚o゚)w
3ケ月半額となれば、最近は付録付で1000円くらいの価格になる月が多いので、3ケ月で1500円でOKという事です。
しかも、田舎では実現不可能であった、発売日に自宅へ届いて読めるという特典付き!
※半額よりこっちの方が嬉しい。
都会の人には半額だけがメリットだけど、地方の人にとっては「発売日当日に読める」ってのが嬉しいじゃないですか。
そこで、今月20日にちゃんとポストに入ってました。www

雑誌の内容については特に触れませんが・・。
56さんの「ヒルクライムはもっとラクに走れ!」はまあまあ、ためになりましたけど、正直そんな事は100も承知の事で、それでも遅い人はどうすればいいのか、そこを聞きたかった・・・・・・。
⇒そりゃぁ、そもそもヒルクライムには不適な体なんでしょうけどね。
もう一つ、55ページの一番下、「56流のポイントは蒸気機関車~」って見出しの本文の最初が「55さん」になってますけど・・。
⇒こうやって、いち早く校閲のミスを指摘できるのも発売当日に読める醍醐味だすなぁ~。
そこのあなた。今、即効確認したでしょ!?www
そうそう、今月は付録史上最大の大きさを誇る「ホイールバッグ」です。
見た時は「おーーー。いいじゃん!」って思ったけど、冷静に「使うか?」って考えると・・・。?
まぁちゃんと入りましたから、ホイールバッグとしての用を成しておりますが・・・・・・・・これって2冊買わないとアカンねぇ。
チャンチャン。(^-^)ゝ
唯一の問題は、月によってサイスポの方がいいなぁ~って思っても自動的に届いちゃう事かな。(^_^;)
さて、3ケ月間は半額で発売当日に読めるぞー。(送料無料)
5月は19日(土)発売だから、岡山の一般発売は21日かなぁ~?2日も早く読めるってのは優越感だね。
4ケ月目からは通常価格になりますが、最低契約期間の120日を超えたら解約もできますからね。
(たぶん、しないけど・・)
発売当日に購入できない地方ってどれくらいあるんだろう?
えっ?君の所は20日に読めないの? それは残念だぁねぇ~(*^m^*)
キーッってなった方はポチッて押してください。www

にほんブログ村
2大自転車雑誌といえば、バイシクルクラブとサイクルスポーツですね。
毎回の豪華?な付録に心魅かれて購入されている方も多い事でしょうが、ここ最近はバイシクルクラブだけが毎号付録付で販売していますね。
私自信は付録は無くても良いのですが、あったらあったでちょっと嬉しい時もあります。
でも、結局はほとんどの付録を使っていない始末。
使っているのはこの二つ。

とは言っても、左は三男が部活用に使ってるので、私自身が使ってるのは右のケースだけ・・・(^_^;)
まぁ、皆さんもそんな感じじゃないですか?
話は戻って、自転車雑誌ですが・・。
「毎月20日の発売日」って事ですが、20日の時点で購入することができるの大都会だけ?
ここ岡山では、まず無理。
出版社から(印刷所から?)出荷されて、地方の書店の店頭に並ぶまでにはタイムラグがあります。
まぁ輸送距離もあるので、田舎ほど遅くなるのは解るのですが、20日が平日であれば、21日に並びます。
もし20日が土曜なんかだと、22日の月曜かな?
んでもって、書店に聞くと「火曜は休みで入荷しない」(何の休みかしらんけど・・)なんて事も言ってたので、20日が日曜だったりすると23日の水曜にやっと購入できるなんて事もあるのです。
これに祝日が絡んできたりすると・・・・。いつになることやら解りません。
最近は20日の発売日に、これ見よがしに (←あぶり出し)雑誌を記事にして公開して頂けるこんなブログもあったりで重宝してますが、やっぱり20日の発売日に、即効で読みたいってのが本心。
そこで、これを契約しました。

ここ最近のバイクラには、毎月掲載されていますね。
以前は年間購読申込みで、オリジナルツールケースが貰えたりしてましたが、そんなものいらんし・・・。(^_^;)
それより、この契約は3ケ月間、雑誌が「半額」なのです。w(゚o゚)w
3ケ月半額となれば、最近は付録付で1000円くらいの価格になる月が多いので、3ケ月で1500円でOKという事です。
しかも、田舎では実現不可能であった、発売日に自宅へ届いて読めるという特典付き!
※半額よりこっちの方が嬉しい。
都会の人には半額だけがメリットだけど、地方の人にとっては「発売日当日に読める」ってのが嬉しいじゃないですか。
そこで、今月20日にちゃんとポストに入ってました。www

雑誌の内容については特に触れませんが・・。
56さんの「ヒルクライムはもっとラクに走れ!」はまあまあ、ためになりましたけど、正直そんな事は100も承知の事で、それでも遅い人はどうすればいいのか、そこを聞きたかった・・・・・・。
⇒そりゃぁ、そもそもヒルクライムには不適な体なんでしょうけどね。
もう一つ、55ページの一番下、「56流のポイントは蒸気機関車~」って見出しの本文の最初が「55さん」になってますけど・・。
⇒こうやって、いち早く校閲のミスを指摘できるのも発売当日に読める醍醐味だすなぁ~。
そこのあなた。今、即効確認したでしょ!?www
そうそう、今月は付録史上最大の大きさを誇る「ホイールバッグ」です。
見た時は「おーーー。いいじゃん!」って思ったけど、冷静に「使うか?」って考えると・・・。?
まぁちゃんと入りましたから、ホイールバッグとしての用を成しておりますが・・・・・・・・これって2冊買わないとアカンねぇ。
チャンチャン。(^-^)ゝ
唯一の問題は、月によってサイスポの方がいいなぁ~って思っても自動的に届いちゃう事かな。(^_^;)
さて、3ケ月間は半額で発売当日に読めるぞー。(送料無料)
5月は19日(土)発売だから、岡山の一般発売は21日かなぁ~?2日も早く読めるってのは優越感だね。
4ケ月目からは通常価格になりますが、最低契約期間の120日を超えたら解約もできますからね。
(たぶん、しないけど・・)
発売当日に購入できない地方ってどれくらいあるんだろう?
えっ?君の所は20日に読めないの? それは残念だぁねぇ~(*^m^*)
キーッってなった方はポチッて押してください。www

にほんブログ村
スポンサーサイト